ダイアベトン 60包 (剤盛堂薬品)
第2類医薬品
糖尿病用生薬製剤です。
- 血糖降下作用のある人参・地黄を中心に糖尿病の自覚症状(口渇・多尿)等を緩解する生薬で構成された漢方製剤です。
- 体内の末梢及び肝臓における糖の利用を促進することにより、血糖値をコントロールします。
- 糖尿病に伴う諸症状(口の渇き、頻尿、多尿など)を素早く改善し、合併症の予防にも効果があります。
- 気になる低血糖の副作用はありませんので、安心してお使いください。
- 麦門冬飲子は、麦門冬湯の幅を拡げたような方剤です。
- 高齢者及び糖尿病の増加しつつある今日において使用頻度が高い漢方薬です。
- 血糖降下作用のある漢方薬物は、地黄、人参、山薬、麦門冬、葛根です。
-
効能・効果
-
ダイアベトンの効能
尿病,血糖増加による口渇
-
用法・用量
- 次の量を食後に,コップ半分以上のぬるま湯にて服用して下さい。
[年齢:1回量(分包品の場合):1日服用回数]
大人(15歳以上):1包:3回
15歳未満:服用しないこと
-
成分・分量
- 本品3包(3.0g)中
(オウレン 0.225g、カンゾウ 0.15g、トウキ 0.75g、ブクリョウ 0.375g、カッコン 0.375g、ゴミシ 0.75g、ニンジン 0.075g、カロコン 1.5g、ジオウ 1.5g、バクモンドウ 1.5g) エキス 0.75g、オウレン末 0.15g、カンゾウ末 0.75g、ニンジン末 0.375g、ブクリョウ末 0.975g
-
使用上の注意
-
相談すること
1.次の人は服用前に医師又は薬剤師に相談すること
- 医師の治療を受けている人。
- 妊婦又は妊娠していると思われる人。
- 胃腸が弱く下痢しやすい人。
- 高齢者。
- 次の医薬品を服用している人。
血糖降下剤
- 服用後,次の症状があらわれた場合
- 1ヵ月位服用しても症状がよくならない場合
2.次の場合は,直ちに服用を中止し,この文書を持って医師又は薬剤師に相談すること
[関係部位:症状]
消化器:悪心・嘔吐,食欲不振,胃部不快感,腹痛
3.次の症状があらわれることがあるので,このような症状の継続又は増強が見られた場合には,服用を中止し,医師又は薬剤師に相談すること
下痢
4.他の医薬品等を併用する場合には,含有成分の重複に注意する必要があるので,医師又は薬剤師に相談すること
-
注意書き
- 直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管すること。
- 小児の手の届かない所に保管すること。
- 他の容器に入れ替えないこと。(誤用の原因になったり品質が変わる。)
- 分包品において1包を分割した残りを服用する場合には,袋の口を折り返して保管し,2日以内に服用すること。
お問合せ先
問い合わせ先 剤盛堂薬品株式会社:学術部
電話:073(472)3111(代表)
受付時間:9:00〜12:00 13:00〜17:00(土、日、祝日を除く)
電話:073(472)3111(代表)
受付時間:9:00〜12:00 13:00〜17:00(土、日、祝日を除く)