AmazonPay
ショップはこちら
カード決済のみ

PayPay専用
ショップはこちら

送料 660(税込)
代引手数料 400(税込)
6,600(税込) 以上で 送料無料
13,200(税込) 以上で 代引手数料無料!

首より上の薬 1200粒×6個 (大昭製薬株式会社)

指定第2類医薬品
便秘に伴う頭重,のぼせ,肌あれなどの症状を緩和します。
1セット(1200粒×6個)
JANコード: 4987403115318
10,450円 (税込) [税別価格:9,500円]
セット
送料無料
※画像クリックで拡大
(パッケージは変わることがあります)
日野薬品工業 首より上の薬は,


  • ○自然に育った草根木皮の和漢薬を主成分とした緩下剤です。純和漢薬の丸剤です。



  • ○これを服用すると,腸のぜん動と排便反射機能を亢進させて心地よい便通を促し,腸の中にたまった
     宿便を排出して便秘をなおし,便秘に伴う頭重,のぼせ,肌あれなどの症状を緩和します。



  • ○便秘・便秘に伴う不快感にケンゴシ・センナ・ダイオウの働きで、確かな効果が期待されます。



  • ○さらに、鎮痛・鎮痙作用を持つ生薬を配合しました。



  • ○15才以上で一回7~15粒と幅があるので、効果の出方に合わせて加減できます。



  • <便秘薬を飲む前に>

    1. 食生活の見直し、生活リズムの改善など、出来ることを行ってみましょう。

    2. 毎日一回、決まった時間にトイレに行く習慣をつける。腹筋を鍛える。
      腹の筋肉の強化は排便の上で大切です。

    3. 女性は男性に比べ、排便に必要な括約筋、腹筋の力が弱いので意識して鍛えましょう。

    4. 腹部のマッサージも効果的です。

    5. 朝、起き抜けに冷たい水や牛乳を飲むのもいいでしょう。

    6. 食物繊維は、一度に大量摂取してもあまり意味がないので、一日3食をキチンととりましょう。

    7. 水分は大便を柔らかく保ち、通りを良くするため、水分を十分取っただけで便が排出される又は
      症状が改善される場合も多いです。

    効能・効果
    便秘、便秘に伴う次の症状の緩和:
     頭重、のぼせ、肌あれ、吹出物、食欲不振(食欲減退)、腹部膨満、腸内異常醗酵、痔
    用法・用量
    首より上の薬を1日2回、朝夕の空腹時に服用してください。
    ただし、初回は最小量を用い、便通の具合や状態をみながら少しずつ増量又は減量してください。




    〔 年  齢 〕:〔 1 回 量 〕
    15歳以上:7~15粒
    11歳以上15歳未満:4~10粒
    11歳未満:服用しないこと



    <用法・用量に関する注意>

    1. 小児に服用させる場合には,保護者の指導監督のもとに服用させてください。

    2. 定められた用法・用量を厳守してください。

    成分・分量
    30粒〔15歳以上の1日最大服用量〕中
    センナ末   1000mg    大腸の水分吸収を作用を抑制し,ぜん動運動を促します
    ダイオウ末   830mg    大腸のぜん動運動を促し,排便反射機能を刺激して排便を促します
    ケンゴシ末   200mg    小腸及び大腸を刺激して排便を促します
    シャクヤク末   200mg    急激な排便による腹痛を抑え,便秘による頭重を抑えます
    センキュウ末   150mg    便秘に伴う諸症状を緩和します
    添加物として無水ケイ酸、デヒドロ酢酸Na、サラシミツロウ、黄色5号、青色2号を含有します。 <成分・分量に関連する注意>
    本剤の服用により,尿が黄褐色又は赤褐色になることがありますが,これは本剤中のダイオウ等によるものであり、異常ではありません
    使用上の注意
    ■してはいけないこと
    (守らないと現在の症状が悪化したり,副作用が起こりやすくなります。)
    1.本剤を服用している間は,次の医薬品を服用しないでください。
     他の瀉下薬(下剤)
    2.授乳中の人は本剤を服用しないか,本剤を服用する場合は授乳を避けてください。
    3.大量に服用しないでください。
    ■相談すること
    1.次の人は服用前に医師,薬剤師又は登録販売者に相談してください。
     (1)医師の治療を受けている人
     (2)妊婦又は妊娠していると思われる人
     (3)薬などによりアレルギー症状を起こしたことがある人
     (4)次の症状のある人
      はげしい腹痛,吐き気・嘔吐
    2.服用後,次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので,直ちに服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者に相談してください。

    [関係部位:症状]
    皮膚:発疹・発赤,かゆみ
    消化器:はげしい腹痛,吐き気・嘔吐

    3.服用後,次の症状があらわれることがあるので,このような症状の持続又は増強が見られた場合には,服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者に相談してください。
     下痢
    4.1週間位服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者に相談してください。
    注意書き
    (1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管してください。
    (2)小児の手の届かない所に保管してください。
    (3)他の容器に入れ替えないでください。(誤用の原因になったり品質が変わることがあります。)
    (4)使用期限を過ぎた製品は服用しないでください。